2011年02月14日
朝は・・・
一日遅れてしまいましたが、昨朝の駿府公園北門です。
その後、陽が出てもしばらく霜が残っていました。寒い朝でしたね。
久しぶりに、みかりんごさんにお会いしました。
といっても、小生が会うのは2回目、たぶん3年ぶりくらいです。
ブログや友達からの話で何となく近い気がしているのは、「バーチャル」の世界の錯覚です。
「くわばらくわばら」ですね。
おでんフェアはなかなか盛況でしたよ。でも、七間町通りは以前の賑わいが有りませんでしたね。
静岡にもっと元気が必要ですね。
2011年01月16日
2011年初雪
静岡としてはちょっと冷え込んでいるこのところですが、
はつゆきですかね。
庭に出たら、地面がぬれていたので、見回したら自転車の上に白いものが・・・
こちらにも乗っかっていました。
あまりの寒さに、静岡では封印していた「SOREL」のカリブーを出してしまいました。
が、やはり−40°対応は大げさでした。手入れのみでまた封印かな・・・
はつゆきですかね。
庭に出たら、地面がぬれていたので、見回したら自転車の上に白いものが・・・
こちらにも乗っかっていました。
あまりの寒さに、静岡では封印していた「SOREL」のカリブーを出してしまいました。
が、やはり−40°対応は大げさでした。手入れのみでまた封印かな・・・
2011年01月07日
2011年
新年あけましておめでとうございます。
今年はいつも以上に晴天が多く、静岡からはきれいな富士山を見ることが出来ます。
新年を迎え、今年も不定期に静岡の良いところをご紹介していきたいと思っています。
三が日に行ってきた清水の山の上です。展望台もあり、天候が良ければ、富士山がよく見えます。
駐車場からこんな感じで軽く登ると、先の広場と展望台です。
春や秋も素敵なところかもしれません。
(昨秋に初めて訪れたので詳細は今年のブログでお伝えしていきます。)
こんな感じで、静岡を中心に、行ったところを紹介します。
今年はいつも以上に晴天が多く、静岡からはきれいな富士山を見ることが出来ます。
新年を迎え、今年も不定期に静岡の良いところをご紹介していきたいと思っています。
三が日に行ってきた清水の山の上です。展望台もあり、天候が良ければ、富士山がよく見えます。
駐車場からこんな感じで軽く登ると、先の広場と展望台です。
春や秋も素敵なところかもしれません。
(昨秋に初めて訪れたので詳細は今年のブログでお伝えしていきます。)
こんな感じで、静岡を中心に、行ったところを紹介します。
2010年11月25日
静岡の紅葉
静岡は今が紅葉の盛りだワン
駿府公園でもこんなにきれいな紅葉が楽しめます。
チョットだけ足を伸ばして、丸子方面へいってきました。
紅葉の絨毯がすてきです。
こんなお茶目な僕らです。
が、次のシーズンに大暴れしようと狙っている悪者を見つけましたよ。
憎き、「杉花粉」の元です。
大量に培養されていました・・・
2010年11月21日
収穫祭
今日は、前回お茶で紹介した静岡市葵区の「大川収穫祭」(奥藁科)に行ってきたワンとても盛況でびっくり
野菜や漬け物など収穫物が豊富に展示販売されていて、餅や赤飯、蜂の子飯もあったワン。
奥藁科を紹介するコーナでは、豊かな自然や日本の原風景ともいえる写真が展示されていたよ。
ティッシュパパは、今日も懲りずにお茶詰め放題を買い求めていたワン。
当日の風景は、こちらのサイトで
奥藁科web
帰りに「高山市民の森」に寄って、遊んできたワン。
天気がよく暖かかったので、家族連れが沢山来ていたよ。
星の展望台からは、駿河湾が一望
気持ちいいよね。
でも、明日は天気が崩れるみたい。残念。
続きを読む
2010年11月01日
行ってきました。大川中学校
「芝生でお茶カフェ」
前日までの(当日朝まで)の雨も上がり、無事に開催されました。
奥藁科地区の五つのお茶栽培グループの美味しいお茶を味わい、飲み比べることができる・・・
とっても贅沢な茶会でした。
なんといっても、500円で、全会場を楽しめるのですから、お菓子をいただくだけでも元は取れます
SBSさんも取材に見えていました。
一番目の茶席は、金賞受賞のお茶を直入れの飲み方でエキスを楽しむタイプでした。
とても濃厚な味わいと、さわやかな香りが印象的でしたよ。
そのほかの茶席も素敵なところばかりでした。
が、お茶とお菓子と話に夢中で写真を忘れてしまいました。
かろうじて、一点のみお菓子を写してきましたよ
毎年春に、合同で開催される茶会は、各地区を巡るタイプで、また違った趣があるそうです。
来年は、是非予約して「栃沢」の茶席に参加してみたいと思います。
前日までの(当日朝まで)の雨も上がり、無事に開催されました。
奥藁科地区の五つのお茶栽培グループの美味しいお茶を味わい、飲み比べることができる・・・
とっても贅沢な茶会でした。
なんといっても、500円で、全会場を楽しめるのですから、お菓子をいただくだけでも元は取れます
SBSさんも取材に見えていました。
一番目の茶席は、金賞受賞のお茶を直入れの飲み方でエキスを楽しむタイプでした。
とても濃厚な味わいと、さわやかな香りが印象的でしたよ。
そのほかの茶席も素敵なところばかりでした。
が、お茶とお菓子と話に夢中で写真を忘れてしまいました。
かろうじて、一点のみお菓子を写してきましたよ
毎年春に、合同で開催される茶会は、各地区を巡るタイプで、また違った趣があるそうです。
来年は、是非予約して「栃沢」の茶席に参加してみたいと思います。
2010年10月28日
世界お茶まつり2010
11月1日は、静岡市お茶の日とか・・・
今日は、縁ある煎茶道のお家元がグランシップで開催されている、
「世界お茶まつり2010」で茶会の席を設けられるということで、
珍しく「わんわん」無しで行ってきました。
生憎の雨模様にもかかわらず、会場の熱気はスゴイ物がありましたよ。
さすが「しずおか」「お茶処」ですね。
これは、第一回目の茶席です。二回目に列席させていただきました。
この後、各会場を見て回ったのですが、静岡に限らず、
日本中のお茶処と、世界の茶産地からブース出展されていました。
また、お茶にまつわる道具類や、写真展も開催されていて、
なかなか見応えがありましたよ。
本日残念だったのは、10時30分会場予定で6階に皆さん集まったのですが、
宮様が視察にお見えとのことで、15分以上その場で寿司詰め状態で待機させられました。
宮様と一般ピープルとを差別するやり方は一寸不快でしたね。
(都市部では見られない現象ですよね。)
高齢の方も楽しみに待っておられたのに、事務局の対応は×でしたよ。
イベントは良い物だっただけに残念でした。
皆さんも、週末に是非行ってみてください。
今日は、縁ある煎茶道のお家元がグランシップで開催されている、
「世界お茶まつり2010」で茶会の席を設けられるということで、
珍しく「わんわん」無しで行ってきました。
生憎の雨模様にもかかわらず、会場の熱気はスゴイ物がありましたよ。
さすが「しずおか」「お茶処」ですね。
これは、第一回目の茶席です。二回目に列席させていただきました。
この後、各会場を見て回ったのですが、静岡に限らず、
日本中のお茶処と、世界の茶産地からブース出展されていました。
また、お茶にまつわる道具類や、写真展も開催されていて、
なかなか見応えがありましたよ。
本日残念だったのは、10時30分会場予定で6階に皆さん集まったのですが、
宮様が視察にお見えとのことで、15分以上その場で寿司詰め状態で待機させられました。
宮様と一般ピープルとを差別するやり方は一寸不快でしたね。
(都市部では見られない現象ですよね。)
高齢の方も楽しみに待っておられたのに、事務局の対応は×でしたよ。
イベントは良い物だっただけに残念でした。
皆さんも、週末に是非行ってみてください。
2010年05月10日
ペット慰霊祭
今日は、パティさんの葬儀でお世話になった、
興津の宗徳院で「ペット慰霊祭」がありました。
もう何年も続いているそうですが、各地からお参りに来られていました。
(パティの遺骨もここにあります。魂は、あちこちに出没しているみたいですが)
また、地元の方々が交通整理やお汁粉の炊き出し、おこわや漬け物の販売と協力されていて、
とても親切でうれしい限りです。
法要の後に焼香して、
帰路につきました。
ちなみに参加者が増えたので、今年から午前午後の2回行われるようになりました。
さて、久しぶりに不動の滝で買ってきたおこわでも食べながらマイナスイオンと思っ出かけたら・・・
いつも通りに滝の入り口Pに止めて、茶摘みの農家の方にに送られて沢伝いの道を登りはじめたところ、
一本の倒木が、道をふさいでいました。
細い木だったので、少しよけておこうと思い、倒木の根本の確認のために、斜面を見上げたら「・・・!!」
一瞬判断に迷いましたが、イノシシがこちらを見ているではないですか!!
焦らず素早く視界をずらす方向に移動して、犬たちを呼び寄せ、ティッシュままを戻らせ・・・
勇気のあるトマト君(お馬鹿ともいうが)は、音に反応して、なんと斜面を駆け上ろうとしています。
いつもなら吠えかかるトマトですが、異常を感じて、持ち前の俊足で戻ってきました。
さてさて、追いかけられてもいやなので、後ろ向きで取り敢えずの距離まで移動して様子を見ましたが、
彼らのすみかに踏み込んでいる日常を思い、今日は別の所で食事に変更しました。
2年前は、熊が観音堂の屋根裏のミツバチの蜜を狙って侵入した場所ですので、
イノシシがいても不思議はないのですが、昼間にお目にかかるとは想像しませんでした。
Pに戻ると、農家の方が、声をかけてくださったので、状況を説明しましたが、
「禁猟区」になってから、数が増えて山の食べ物が足りないのだろうと話していました。
そういえば、禁漁区の山間の茶畑では、電気の柵を導入するところが増えているように感じます。
ニアミスでの事故も多いので、やはり「備えよ常に」は大切です。
さて気を取り直して、賤機山沿いに少し上流へ行き、「安倍こころ」の先で、河原沿いに新しい駐車場を発見。
貸し切り状態でしたが、この通り、おこわにくっついて離れません。
結局、食後に一緒に河原を散歩して帰路につきました。
興津の宗徳院で「ペット慰霊祭」がありました。
もう何年も続いているそうですが、各地からお参りに来られていました。
(パティの遺骨もここにあります。魂は、あちこちに出没しているみたいですが)
また、地元の方々が交通整理やお汁粉の炊き出し、おこわや漬け物の販売と協力されていて、
とても親切でうれしい限りです。
法要の後に焼香して、
帰路につきました。
ちなみに参加者が増えたので、今年から午前午後の2回行われるようになりました。
さて、久しぶりに不動の滝で買ってきたおこわでも食べながらマイナスイオンと思っ出かけたら・・・
いつも通りに滝の入り口Pに止めて、茶摘みの農家の方にに送られて沢伝いの道を登りはじめたところ、
一本の倒木が、道をふさいでいました。
細い木だったので、少しよけておこうと思い、倒木の根本の確認のために、斜面を見上げたら「・・・!!」
一瞬判断に迷いましたが、イノシシがこちらを見ているではないですか!!
焦らず素早く視界をずらす方向に移動して、犬たちを呼び寄せ、ティッシュままを戻らせ・・・
勇気のあるトマト君(お馬鹿ともいうが)は、音に反応して、なんと斜面を駆け上ろうとしています。
いつもなら吠えかかるトマトですが、異常を感じて、持ち前の俊足で戻ってきました。
さてさて、追いかけられてもいやなので、後ろ向きで取り敢えずの距離まで移動して様子を見ましたが、
彼らのすみかに踏み込んでいる日常を思い、今日は別の所で食事に変更しました。
2年前は、熊が観音堂の屋根裏のミツバチの蜜を狙って侵入した場所ですので、
イノシシがいても不思議はないのですが、昼間にお目にかかるとは想像しませんでした。
Pに戻ると、農家の方が、声をかけてくださったので、状況を説明しましたが、
「禁猟区」になってから、数が増えて山の食べ物が足りないのだろうと話していました。
そういえば、禁漁区の山間の茶畑では、電気の柵を導入するところが増えているように感じます。
ニアミスでの事故も多いので、やはり「備えよ常に」は大切です。
さて気を取り直して、賤機山沿いに少し上流へ行き、「安倍こころ」の先で、河原沿いに新しい駐車場を発見。
貸し切り状態でしたが、この通り、おこわにくっついて離れません。
結局、食後に一緒に河原を散歩して帰路につきました。
2010年05月02日
今日もいい天気
朝の日課のお散歩ですワン。今日は良い天気で、ゆるゆると駿府公園へ。
「なんじゃもんじゃ」が咲いていたワン。
さてさて、探検隊なので今日は新しい場所を探して、羽鳥地区へ行ったワン・・・
洞慶院から、左の久住谷川の源流を目指して農道を辿ったのだワン。
放棄された茶畑があったりして、やや荒れた感じの風情のなか、
辿った川は、水が澄み魚が泳いたよ。
川に入れるところで、ちょっと歩いてみたらきれいなお水で気持ち良かったワン。
そろそろ源という頃に、「羽鳥野鳥観察区域」の文字をパパが発見・・・
地図では、山を回って「安倍城跡」を通り「洞慶院」に戻ると書いてあったので、誘われて入ってみたのが運の尽き、
人間には、結構な坂道です。(斜度が30°ほど)途中まできたら引き返せません。
いつもと違う植生を面白がりながら、結構上り続けました。
こんな感じで途中までは良かったのですが、
途中から、道が不鮮明で幅も僕のサイズ・・・
この先行けるの?とパパを振り返りつつ進んでみたワン。
途中開けたところでは、トカゲ君が現れたりして、思っているより高くない
(それほど上っていない)事に気づかされましたが・・・
まあまあ、1時間ちょっとの行程で安倍城跡に到着しました。
(実は、かなりハードで疲れています)
ここで、良い景色を見ながらパパたちはお昼をいただき、しばし休憩。
僕らも水を飲んで、元気回復!!
帰りは、南アルプス山麓を南下しているため、こんな地層(岩石層)で、
パパは、駿河湾のプレートの沈み込みを実感しながら、
また、途中からは石仏で札所巡りをしながら、
洞慶院に向かって結構急な下りを一気に降りました。
静かな境内でちょっと休憩して、車中の犬になったのだワン。
「なんじゃもんじゃ」が咲いていたワン。
さてさて、探検隊なので今日は新しい場所を探して、羽鳥地区へ行ったワン・・・
洞慶院から、左の久住谷川の源流を目指して農道を辿ったのだワン。
放棄された茶畑があったりして、やや荒れた感じの風情のなか、
辿った川は、水が澄み魚が泳いたよ。
川に入れるところで、ちょっと歩いてみたらきれいなお水で気持ち良かったワン。
そろそろ源という頃に、「羽鳥野鳥観察区域」の文字をパパが発見・・・
地図では、山を回って「安倍城跡」を通り「洞慶院」に戻ると書いてあったので、誘われて入ってみたのが運の尽き、
人間には、結構な坂道です。(斜度が30°ほど)途中まできたら引き返せません。
いつもと違う植生を面白がりながら、結構上り続けました。
こんな感じで途中までは良かったのですが、
途中から、道が不鮮明で幅も僕のサイズ・・・
この先行けるの?とパパを振り返りつつ進んでみたワン。
途中開けたところでは、トカゲ君が現れたりして、思っているより高くない
(それほど上っていない)事に気づかされましたが・・・
まあまあ、1時間ちょっとの行程で安倍城跡に到着しました。
(実は、かなりハードで疲れています)
ここで、良い景色を見ながらパパたちはお昼をいただき、しばし休憩。
僕らも水を飲んで、元気回復!!
帰りは、南アルプス山麓を南下しているため、こんな地層(岩石層)で、
パパは、駿河湾のプレートの沈み込みを実感しながら、
また、途中からは石仏で札所巡りをしながら、
洞慶院に向かって結構急な下りを一気に降りました。
静かな境内でちょっと休憩して、車中の犬になったのだワン。
2010年04月30日
G.W.のはじまり
先日に引き続き、小川のある市内の農業地域を訪れました。
クレソンは、以前レストランのマスターが時々採取にきていると聞いていましたが・・・
この小川には、メダカやあめんぼが生息していて、現地の皆さんが大切に保護・保存していることが伺えます。
静岡は、観光にも力を入れているので、こういった場所の取り組みが見直されて、
静岡市全体に広がるといいですよね。
懲りずに、お山に登ってきました。
今日は、富士山も望めてとてもいい天気でした。
混雑した高速を使ってわざわざ遠くに行かなくても良い環境に感謝です。
クレソンは、以前レストランのマスターが時々採取にきていると聞いていましたが・・・
この小川には、メダカやあめんぼが生息していて、現地の皆さんが大切に保護・保存していることが伺えます。
静岡は、観光にも力を入れているので、こういった場所の取り組みが見直されて、
静岡市全体に広がるといいですよね。
懲りずに、お山に登ってきました。
今日は、富士山も望めてとてもいい天気でした。
混雑した高速を使ってわざわざ遠くに行かなくても良い環境に感謝です。