2010年04月25日

久しぶりの青空

昔のライオンズの方々が植えてくれたツツジが開いたワン!!

久しぶりの青空で白やピンク、紫が若葉に映えています。

雨が続いたせいか、町中の公園でもキクラゲが生えていたワン

ちょっと収穫して乾燥して見ているのだワン。
天気につられて、遊木の森に行ったのですが、お天気で人も多く、
かつ、お昼時でついつい脅してしまいそうで期間なので、場所を移動して、西の方へ。

こんな感じで、水辺の花が咲いていたり、

みずぜりが群生していたりするところがあります。
・・・・・・・・・・

なにやら顔を突っ込んでいるトマト君!!

みずぜり(クレソンともいいます)をむしゃむしゃしていましたface03

なかなかいけるワン

どれどれもういっちょう、


かー!!やっぱ、かれ〜!!

はひ〜face03


こんなきれいな農業用水が湧くように流れているのは、うらやましい!!
さてさて、もう少し西の方で昔パティさんが大好きだった山に行ってきましたよ。

とってもいい景色です。といっても農業用道路なので、知る人ぞ知るということで・・・  


Posted by あべっち at 19:13Comments(2)アウトドア-

2010年04月22日

静岡は楽しい

昨日は、気持ちよく青空でしたね。
久しぶりに初夏っぽい雲も出て、気温も上昇しで4月後半の陽気になりました。

某SCからの眺めです。

青空と雲の色合いがとてもいい感じでした。

先日行った「高山市民の森」も春らしく暖かくて、家族で自然を楽しむにはもってこいでしたよ。

陽気につられて、ゾウムシの仲間が登場!!
ウグイスをはじめとした野鳥が盛んに鳴き交わしていました。

恵の森では、珍しい植物の葉を開いてみたら、カメムシの仲間が隠れていました。

市内から30〜40分でこんな自然が満喫できるすばらしい静岡を、皆さんにもっと知ってもらいたいと思っています。
こんなイベントとともに、アウトドアでの自然遊びも提案できればと考えています。
お楽しみに!!  


Posted by あべっち at 00:47Comments(1)アウトドア-

2010年04月16日

松の花?

松の花(?)が咲いているワンface08

こんなの初めて見たワン

暑くて寒くてなんだか季節がわからない天気だから植物もおかしいのかな?

ソメイヨシノも長く咲いていたし、
本当ならもう散っている枝垂れ桜がまだ満開にならない・・・

せっかく咲いた花壇のチューリップも氷雨でうなだれてしまい、
風にいじめられて開いて散って・・・

アイスランドの火山が噴火して、ヨーロッパの春は踏んだり蹴ったりかもしれないね。
しばらく気温が上がらないかもね。

人間にいじめられた地球が反撃に転じたのかもね。
時々注意してきたけどさすがに「堪忍袋の緒が切れた」のかもしれない。
さてさて、僕らの出来ることはなんだか考えてみよう。  


Posted by あべっち at 23:01Comments(2)ティッシュ植物園

2010年04月04日

春のお祭り気分

しずおか祭り真っ最中の市中を抜け出して、「高山市民の森」へ遊びに行ってきたワン。
途中の桜は、水見色川沿いや高山入り口も含めて、きれいだワンface06


今日は、お祭りのためか人も少なく、貸し切り状態でラッキーicon22
春の名物「○○の芽」もそろそろかな?


テントウムシもうろうろしていたよ。

帰りは、走りすぎてお疲れモードでした。

おうちでは、桃の花が満開を過ぎたところです。

今年も頑張っておいしい桃ができますようにface02

さて、昨日待望の「バウムクーヘン」が届きました。

バウムクーヘンマニアのティッシュままも満足な逸品です。
しかし、特製・限定なので・・・
ティッシュままは、自分で作成に挑戦しはじめました。
頑張って、オンリーワンになるんだ!!と、応援しているワン。
(といっても、これはもらえないけどね)  


Posted by あべっち at 00:43Comments(2)アウトドア-

2010年03月20日

桃がさいたよ


庭にある桃の木に花が咲きました。

昨年の嵐で、枝が折れてチョット元気がなかったのですが、今年も咲いてくれて感激です。

駿府公園の桜も、一部咲き始めていますし、静岡祭りに向けて待ちが桜色になってきましたね。

八幡の道沿いの桜です。

あべっちは桜花粉症で、これから2〜3週間が大変ですが・・・  


Posted by あべっち at 14:27Comments(2)アウトドア-

2010年02月21日

埼玉の小江戸・川越

埼玉の小江戸といわれている、「川越」に行ってきました。
珍しく、ルートを調べてブッブーicon17

御殿場から、須走。

東富士五湖道路は雪がいっぱい・・・

雪に縁のない静岡人は、興奮して写真撮りまくりでした・・・
でもこんな富士山はいつ見てもいですね!!

中央自動車道から、圏央道・関越道と一番安い高速ルートで川越到着。

「おう!この前テレビで見たのは、この景色だ!!」
と納得しながら、古い町並みを堪能しました。




もちろん、おいしいものも・・・
川越は、サツマイモの甘味や料理が有名です。
これは、サツマイモだけで作ったお菓子です。


ティッシュとトマトももちろんこの後お相伴にあずかりました。

実はあべっちの父はこの辺で仕事をしていて、子供の頃はよくきていたはずですが・・・
今だから、古い町並みが話題になるけど、昭和30年代は、破壊と再生の時代だったからね。
きっと単にどこにでもある風景だったんだろうね。  


Posted by あべっち at 20:57Comments(1)小旅行

2010年02月14日

久しぶりに海

土曜日は久しぶりに海岸に遊びにいったワンface02
石ころの多い砂浜をみんなで歩いてきたよicon10icon10
あまり人がいなくて気楽だったワン


砂浜の端の法で、家族連れが波打ち際で仲良く遊んでいました。
お姉ちゃんは、犬がとても好きらしく興味津々で近寄ってきました。
こんな時ティッシュ君は子供がオーケーなので助かります。
トマトは、臆病でさわろうとすると逃げてしまうのですが、
今日は、結構撫でてもらっていました。
(犬好きが理解できたのかな?)
ご両親もとてもよい方で、お互い楽し時間を過ごすことができました。  


Posted by あべっち at 00:43Comments(0)

2010年01月31日

暖かい週末は!!


先週から暖かい日が続いていますね。駿府公園の桜も気が早いものは咲き始めました。

そんな陽気に誘われて、またまた「遊木の森」へいってきました。

土曜日に行くとよく出会う黒ラブちゃんとボールをめがけて追いかけっこです。
(よく見ると、ティッシュくんは知らんぷり??)
北斜面はまだ寒かったけれども、日だまりはぽかぽかしています。

今日は、久しぶりに「高山市民の森」へ行ってきました。
おきまりの広場でのんびりしていたら、ファミリーがやってきて、フリスビーとバトミントン・・・
なぜ???こんな自然の中にやってきて、町の公園のような遊びは、とても不思議な光景でした。
ちょっと、フィーリングが違ったので、ハイキングコースに退散です。

高山の頂上で記念撮影。一月なのに歩くと汗ばむ陽気で、トマト君も楽ちんでした。

もう少しすると山菜の季節になるのであちこちの山に出没するかも。  


Posted by あべっち at 20:58Comments(1)アウトドア-

2010年01月06日

初詣

今年も恒例の久能山参拝に行ってきました。


生前のパティが足の不調から復活したので、いつまでも元気でいられるようにと、
みんなで石段を登り、健康に感謝するということで始めました。
周囲の人に温かい声をかけられながら、毎年続けてきました。
今年も、みんなで無事にお参りをしてきましたよ。


例年以上に参詣客が多かったのが、「金のなる木」でした。
元旦から連日天気がよく、二日の朝も富士見芝生広場からは、


こんな富士山が見えましたよ。
そして、三日の夕方には、夕焼けで空がピンクに染まりました。


すばらしい正月を事故もなくのんびりと過ごせたことは、とても幸せですね。
来年もみんなでお参りができるように、元気に一年過ごしましょう。
  


Posted by あべっち at 00:11Comments(1)心の在り方

2009年12月21日

冬将軍Ⅱ

とても寒い日が続いていますね。

駿府公園は、晴天にもかかわらず・・・
そのおかげで富士見芝生広場から見る富士山はとてもきれいです。

先日の事故が嘘のようですね。
あべっちの友人も20年ほど前に近くのパーティのテントが吹き飛ばされるのを見たそうです。
冬の富士山は遮るものもなく強風でとても危険な山であるといっていました。

さて、その富士山の見える公園では、すでに寒桜が咲いています。

冬至ももうすぐですから、その後は日も長くなっていきます。
早く春が来ないかなと、「みよちゃん」の気持ちになるこの寒さですね。  


Posted by あべっち at 00:41Comments(1)アウトドア-