2010年05月02日
今日もいい天気
朝の日課のお散歩ですワン。今日は良い天気で、ゆるゆると駿府公園へ。
「なんじゃもんじゃ」が咲いていたワン。

さてさて、探検隊なので今日は新しい場所を探して、羽鳥地区へ行ったワン・・・
洞慶院から、左の久住谷川の源流を目指して農道を辿ったのだワン。
放棄された茶畑があったりして、やや荒れた感じの風情のなか、
辿った川は、水が澄み魚が泳いたよ。
川に入れるところで、ちょっと歩いてみたらきれいなお水で気持ち良かったワン。
そろそろ源という頃に、「羽鳥野鳥観察区域」の文字をパパが発見・・・
地図では、山を回って「安倍城跡」を通り「洞慶院」に戻ると書いてあったので、誘われて入ってみたのが運の尽き、

人間には、結構な坂道です。(斜度が30°ほど)途中まできたら引き返せません。

いつもと違う植生を面白がりながら、結構上り続けました。

こんな感じで途中までは良かったのですが、
途中から、道が不鮮明で幅も僕のサイズ・・・
この先行けるの?とパパを振り返りつつ進んでみたワン。

途中開けたところでは、トカゲ君が現れたりして、思っているより高くない
(それほど上っていない)事に気づかされましたが・・・
まあまあ、1時間ちょっとの行程で安倍城跡に到着しました。

(実は、かなりハードで疲れています)
ここで、良い景色を見ながらパパたちはお昼をいただき、しばし休憩。
僕らも水を飲んで、元気回復!!

帰りは、南アルプス山麓を南下しているため、こんな地層(岩石層)で、
パパは、駿河湾のプレートの沈み込みを実感しながら、
また、途中からは石仏で札所巡りをしながら、
洞慶院に向かって結構急な下りを一気に降りました。
静かな境内でちょっと休憩して、車中の犬になったのだワン。
「なんじゃもんじゃ」が咲いていたワン。

さてさて、探検隊なので今日は新しい場所を探して、羽鳥地区へ行ったワン・・・
洞慶院から、左の久住谷川の源流を目指して農道を辿ったのだワン。
放棄された茶畑があったりして、やや荒れた感じの風情のなか、
辿った川は、水が澄み魚が泳いたよ。
川に入れるところで、ちょっと歩いてみたらきれいなお水で気持ち良かったワン。
そろそろ源という頃に、「羽鳥野鳥観察区域」の文字をパパが発見・・・
地図では、山を回って「安倍城跡」を通り「洞慶院」に戻ると書いてあったので、誘われて入ってみたのが運の尽き、

人間には、結構な坂道です。(斜度が30°ほど)途中まできたら引き返せません。

いつもと違う植生を面白がりながら、結構上り続けました。

こんな感じで途中までは良かったのですが、
途中から、道が不鮮明で幅も僕のサイズ・・・
この先行けるの?とパパを振り返りつつ進んでみたワン。

途中開けたところでは、トカゲ君が現れたりして、思っているより高くない
(それほど上っていない)事に気づかされましたが・・・
まあまあ、1時間ちょっとの行程で安倍城跡に到着しました。

(実は、かなりハードで疲れています)
ここで、良い景色を見ながらパパたちはお昼をいただき、しばし休憩。
僕らも水を飲んで、元気回復!!

帰りは、南アルプス山麓を南下しているため、こんな地層(岩石層)で、
パパは、駿河湾のプレートの沈み込みを実感しながら、
また、途中からは石仏で札所巡りをしながら、
洞慶院に向かって結構急な下りを一気に降りました。
静かな境内でちょっと休憩して、車中の犬になったのだワン。
Posted by あべっち at 00:42│Comments(1)
│アウトドア-
この記事へのコメント
超疲れた〜〜〜(^^;)
Posted by ティッシュママ
at 2010年05月07日 09:57
